· 

遊びながら何かを発見した時の瞳の輝き✨

都内の保育園での美術の時間。

長い紙にクレヨンや絵の具で遊んでみた。

 

初めて参加する子や、2,3回目の子達は、絵の具を混ぜ続ける。

あーしてこーしたら、どうなるのか、を試すように

ティッシュで吸い取ってみたり、へらで擦ってみたり。

紙面の上で変化する色や水を、じっと見つめている。

 

1,2年前は全部の色を混ぜて遊んでいた子達は

微妙な色を生み出し、自分でOKを出して「できた~」と持ってくる。

理屈で色の混色を覚えることよりも

自分で、色をとことん混ぜて遊ぶ体験が

彼らの中で積み重なって、表現として現れるような気がする。

早々に作品を仕上げた子たちが、暇そうにしているので

片付けついでに「絵の具を混ぜていいよ」と言ってみた。

嬉々として色水を混ぜ始めた。

 

そのうちに、色水を満タンになるまで、容器にを入れることに挑戦!

ついつい表面張力を教えたくなる・・・

そんなことは、子ども達には関係ない。

満タンになった水をどうするか。床にこぼすと怒られそう~

そして、

スポンジで、紙コップに水を移動させられることに気づいた!

スポンジで吸い取って、別の容器に絞る。

そうすれば、こぼさずに片づけられる!

せっせと、色水を移動する子ども達。

 

こぼれた水も、スポンジで拭いては絞る。

「こうすればきれいになるね!」とのこと。

すごいこと発見したね~~✨

子ども達は遊びながら、いろいろな体験をする。

何を発見しなくても、学ばなくてもいいけれど、

自分が目の前のモノやコトに関わり、起きる変化を体験している。

「こーしたらこーなりますよーー」と教えられても、そんなに楽しくなさそう。

遊びながら、自分でひらめいて、自分で見つけるって喜びが違う。

そして、その瞬間の輝いた瞳に出会えると、彼らといるのが楽しくなってくる✨

 

彼らが何かに熱中していたら、一緒にワクワクしながら見守りたい✨