こんにちは、アートあそびラボの苅部洋子(かるべようこ)です。
暑くなってくる今日この頃。
お庭などで、色水あそびはいかがでしょう。
100円均一で揃う材料で、充分楽しめるものをご紹介します~

まずはこちら。
これが、めちゃ優れもの✨
Seria(セリア)という100均で購入。
風船やおもちゃの売り場にありました。
小さい粒々が、13cm×9cmくらいの小袋に入っています。
しかし、あなどってはいけません(笑)

小さじ1杯くらいを、バケツの水に入れました。

8時間後。
わわわ~~!水をすって膨らんで、たくさんのジェルボールになります。
これが、透明でカラフルで、見ていて癒されます。
素手で触ると、プルプルした感触も気持ちいい!
水につけると、球状のジェルが重なって、キレイ~✨
お子さんと一緒に、準備から楽しめます。
※お口に入れないように注意してくださいね。
※排水口に直接流さないでね。

お近くのseria1(セリア)が無ければ
ダイソーで売っている、プルプルしたジェルボールでもOKです。

あと、ダイソーで売っている、インクジェット用の詰め替えインク。
対応メーカーは問いません。
イエロー、マゼンタ、シアンの3色あればOKです。
こちらをペットボトルなどを使って、水で薄めると
透明な色水ができます。

そのほかの準備は
・透明または白い容器(廃材でOK)、透明な瓶、プラコップなど
・プラスプーン、割りばし、など
・お花紙(100均)やカラーセロファン
・机上には白いシートを敷くと、色がよく見えます。
それらを置いて、お好きに混ぜて遊びましょう。
※片づけ用に、排水口ネットも準備してください。

お花紙を、ちぎって水に混ぜ混ぜすると溶けてきて
しかし、混ざりきらない色水ができます。
壁に貼り付けて溶かして遊んだり
お花紙に色水をかけると、色が変わるのを試してみたり
くちゃぐちゃしてみたり、いろいろ遊べます。
カラーセロファンは色水に入れると
色の変化を楽しめます。
色水を混ぜて、無限の色が生まれます。
大人も一緒に色や光、感触で遊んでみてください~
汚い色はありません。どんどん混ぜてみてね。
透明ビニール袋、傘用ビニール袋などがあれば
作った色水を入れて、口を縛ります。
ポヨンポヨンした手触りが、子ども達は大好きです。
ちなみに保育園での色水遊びの様子はこちら

もしも、もしも
パパのシェービングフォームがあれば、少しお借りして・・・
(400円前後で売っています)
泡をプシュ――っと出して
インクを垂らしてまぜまぜしたり
色水の上にデコレーションしたり
スプーンを通して感じる、もこもこ混ぜる感触は大人もうっとり✨
シンプルな材料だけれど、子ども達は
ず~~~っと遊び続けてくれました。
是非、出来た色水を、お日様に透かして見てみてくださいね。
名前の付けられない、不思議な色が見えますよ~
※最後に、作った色水は、水道には直接流さずに
排水口ネットで、こしてから捨てましょう!
コメントをお書きください