カテゴリ:子どもの表現



保育園での造形研修➁~先生方の声~
保育園のアート · 2024/12/03
2024年7月から始まった造形研修で、園長先生からいただいた、様々なコメントをご紹介します。

保育園での造形研修
保育園のアート · 2024/10/09
決まった形の制作をもうやめたい。 でも、子ども達の造形活動どうしたらいいの? 表現する喜び、って何?上手に描く作ることじゃないの? とお悩みの保育者の方、たくさんいるのではないでしょうか。 この夏から、保育ルームフェリーチェ様25園で1,2歳を中心に造形研修をやらせていただいています。

色水と霧ふきで遊ぶ、没頭して遊ぶ
保育園のアート · 2024/06/30
保育園でのアートあそびは、水でダイナミックに遊ぶ季節がやって来ました! 赤、青、黄色の絵の具と、霧ふき、ペットボトル、給油ポンプなどを用意して 画用紙をぶら下げて、絵の具で描いて、霧吹で水を吹きかける事から始まりました。

建物を作って、想像の世界で遊ぶのは楽しい!
保育園のアート · 2024/04/05
いつも伺っている保育園で、担任の先生が「子ども達はこんなものも作ってしまうんですよ」と、嬉しそうに写真を見せてくれました。 それは積み木で作られた、結婚式場やレストランの室内でした。 では次のアートの時間はそれにしましょう!とひらめきました。

保育園で親子アートあそび
保育園のアート · 2024/02/23
2月はふたつの保育園で、保護者の方と一緒に「親子でアートあそび」の時間を担当させていただきました。

自由に作れる素材バイキング!
保育園のアート · 2023/12/28
保育園の3歳クラスで、 「子ども達のやりたい事で思い切り作って遊びたい!」という先生方のリクエストでダンボール、紙皿紙コップ、ガムテープ等いろいろな廃材、素材を用意して、自由に作れる環境を作りました。

光で遊び、発見に目を輝かせる!
保育園のアート · 2023/12/16
保育園の年長さんたちと、「光」で遊び、作ってあそびました。 子ども達は、一瞬のはかない光を見つけ、嬉しそうに目を輝かせています。 たくさん心を動かして遊んでいました。

<土粘土>汚れを気にする事は忘れて遊ぼう!
保育園のアート · 2023/10/02
保育園でのアートあそびの時間。 土粘土の塊、20kg×2個をド~ンと、子ども達の前に置きました。

保育園は、子ども達の願いが叶っていく場所
保育園のアート · 2023/08/01
保育園は、子ども達の願いを叶えていく場所だったらいいな。 諦める事を学ぶより、願いは叶う、って思える体験をしてほしい。 保育園での美術の時間、3歳の人たちと窓に貼ったり描いたりして遊びました✨

色水あそび:自分のやりたい事に没頭して遊ぶ子ども達
保育園のアート · 2023/07/23
今日も保育園の子ども達とたくさん遊びました✨ 中空に透明シートを張って、最初はそこに描いたり流したりして遊ぼう!と提案しただけで 子ども達は。自分のやりたい事に没頭して遊び始めました。

さらに表示する