カテゴリ:探求



子ども達が初めのモノを知っていく、有意義なムダ
保育園のアート · 2023/04/28
子ども達が素材や方法と初めて出会う時、手取り足取り教えるよりも、それがどういうものかを自分で探求し、発見していくのを見守ってみる。 すると、彼らのすごい力が見えてきます。

原っぱで自由に遊び、探求し、表現する幸せな時間
保育園のアート · 2023/04/16
保育園のアートあそび、 いつもお散歩に行く原っぱに、虫眼鏡、すり鉢、水、画用紙、クレヨン、などを持って遊びに行きました。

子ども達は、混ぜるのが大好き
保育園のアート · 2023/02/23
3,4,5歳混合でアートあそびを行なっている保育園で、空き箱と、廃棄用の絵本を使って、切ったり、塗ったり、描いたり、貼ったりして作る提案をしました。 小さい人たちは、とにかく混ぜます。 真剣なまなざしで、起きる変化を見つめながら。混ぜます。

チョークを削る事に子ども達は夢中✨楽しい!
保育園のアート · 2023/01/29
保育園でのアートあそび。 チョークを砕き、削り、のりと混ぜ、容器に移し、また削る。 延々と1時間以上遊び続けます。

対話とドキュメンテーション
保育園のアート · 2022/12/27
保育園でのアートあそびの後、子どもの気持ちを理解しようと職員で対話を続けています。 そして、その対話から見えてきた子どもの姿、気づいた事をドキュメンテーションという形で、他の保育者、職員、保護者の方にシェアしています。

絵の具を混ぜ続ける子が見つめているのは?
保育園のアート · 2022/12/10
「お家にもって帰りたいの。冷蔵庫に入れておくの」 3才のKちゃんが持ってきたのは、グレーにになった絵の具が入った容器。 このなかに、Kちゃんの「どんな時間が詰まっているのでしょう。

<光と影で遊ぶ>自由に遊び、同じ場を共有する一体感
保育園のアート · 2022/12/07
日が短くなるこの季節、暗闇に灯る光は、大人も子どもも惹きつけられます✨ 天気が悪い日など、カーテンを閉めて、光りと影で遊んではいかがでしょう。

<落ち葉で遊ぶ>私が私である時間
保育園のアート · 2022/11/11
落ち葉が美しい季節になってきました✨保育園の子ども達と、落ち葉で遊びました~ふふふ💛

<絵の本>遊びながら自分を表現していく子ども達
保育園のアート · 2022/10/24
保育園の年長さんと絵の本を作りました。 同じものが二つと無い、その子の本。特別な本が出来上がりました。 自ども達は、今、この瞬間の自分がぎゅっと詰まった本を、大事に、うれしそうに、誇らしげに胸に抱えていました。

土粘土で遊ぶ②
保育園のアート · 2022/10/19
保育園などで粘土で遊ぶ時「作って~」に応えてアンパンマンなどを作ってあげていたら、いつの間にか、大人だけが作っている。という事になったりしませんか?

さらに表示する