アートあそび
ブログ
親子で感覚アートあそび
おうちでアートあそび
子育てを楽しく
保育園のアート
ことしおアート
最近思うこと
大人も、子どものようにアートで遊ぼう
障がいのある子ども達のアートあそび
アートのあそび場
対話・こども哲学・哲学対話
子ども達のつぶやき
よくある質問
プロフィール
クレド
お問い合わせ
簡単なご紹介ページ
アートあそび
ブログ
子ども達のつぶやき
よくある質問
プロフィール
お問い合わせ
簡単なご紹介ページ
自分の世界を探求し、表現する〈アートあそび〉
カテゴリ:造形あそび
すべての記事を表示
保育園のアート
· 2025/07/12
おもちゃより道具が楽しい
道具でたくさん遊べたら思考力がつき、創造性や発想力がフル活動!何より自分で会得したことで遊ぶのは楽しい!はずです。
続きを読む
保育園のアート
· 2025/04/27
黙々と没頭して遊ぶって「楽しいね」
保育園で子ども達がアートで遊ぶなかで、黙々と集中し、何かに没頭することも<楽しい>なのだと、子ども達に教わりました。彼らのそのまなざしは真剣です。
続きを読む
保育園のアート
· 2025/03/23
お花紙で遊ぶ:その子にとって体験する必要があり、意味がある
保育園での3歳さん。アートあそびの時間に、お花紙で遊びました。
続きを読む
保育園のアート
· 2024/10/09
保育園での造形研修
決まった形の制作をもうやめたい。 でも、子ども達の造形活動どうしたらいいの? 表現する喜び、って何?上手に描く作ることじゃないの? とお悩みの保育者の方、たくさんいるのではないでしょうか。 この夏から、保育ルームフェリーチェ様25園で1,2歳を中心に造形研修をやらせていただいています。
続きを読む
保育園のアート
· 2024/08/22
豊かな遊びが広がる土粘土
保育園でのアートあそびの時間、土粘土で遊びました。
続きを読む
保育園のアート
· 2024/08/10
没頭して遊ぶ中で、起きている事
保育園のアートあそびの時間。 貝殻と粘土で遊びました。 真剣なまなざしで、没頭して遊ぶ時間。何が彼らの中で起きているのでしょう?
続きを読む
保育園のアート
· 2024/05/24
クレヨンで遊ぶ
最近はいろいろな保育園で、クレヨンで遊んでいます。 クレヨンだからと言って、描くだけではないですよ~
続きを読む
保育園のアート
· 2024/04/27
色の実験
保育園でのアートあそび。 色の実験をしました。 用意したのは赤、青、黄色の3色だけ。スポイトで少しづつ色を混ぜていきます。
続きを読む
保育園のアート
· 2024/03/17
等身大の今の自分
保育園を卒園していく年長さんたち。 2月のアートあそびでは「等身大の自分」を作り、一人一人の存在感を残してくれました。
続きを読む
保育園のアート
· 2024/02/23
保育園で親子アートあそび
2月はふたつの保育園で、保護者の方と一緒に「親子でアートあそび」の時間を担当させていただきました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる